2023/12/28 17:47
ゆったりまったり生活に少し慣れない事が混ざるとドキドキしますね。
そんな少しの変化にオドオド続きの最近の私が今したいことは散髪。
小細工をしない(できない)私の頭は常にナチュラル(それはバサバサということ)。
とにかく髪が伸びるのが異様に早いような気がするなぁ・・・まぁ・・・気のせいか。
ところで、今年の春に旅行から帰って思ったことは英語を勉強しよう!ということでした。
でもなんだか全然何もしないまま・・・そのまま夏が終わろうとしています。
やっぱり・・・。思ったとおりです。
それでも少しだけ英語に触れていたいな、と思って続けていること。
それはNHK総合で放送されている「ジャパノロジー」と「テレビで留学!」。
この2つは録画していて(時々忘れる)時間のある時に見たり、
何か別のことをしてる時に(着替えたりだとか)BGMのようにただ流してみたりしています。
ジャパノロジーはNHKが海外向けに放送しているもののようですが、
私の住む地域では深夜に時々放送されています。
いつだったか偶然見ていて、英語がわからない私なので意味はサッパリなのですが
内容的に英語に触れるにはいいかもな・・・と思ったのが始まり。
主に日本の文化や風習みたいなものを一つピックアップして、
それに詳しい人が出てきて司会の2人と会話をしながら(英語で)進められます。
その説明者(?)は決して英語が流暢な人ばかりじゃないんだけど(流暢な人もたくさんいる)、
だからこそ、私なんかでも聞き取れる会話があったりしてちょっと嬉しくなったりします。
英語で留学!はやや上級者向き。私にはこれまたサッパリです。
でも留学を考えてる人なんかにはおススメ。
コロンビア大学で行われている留学生のための授業をそのまま放送しています。
生徒は韓国人やらイタリア人、ロシア人、台湾人・・・もちろん日本人もいます。
これはすごく臨場感があるので、自分もノートとか辞書を用意して留学気分を味わってみてください(笑)。
教育テレビで放送されている語学番組には飽きっぽい私がソワソワする(いい意味で)
番組があまりなくて、結局レベルの合ってないお気に入りのこの2つを見ています。
でもこの2つは自分が好きなのでなかなか楽しいです。
20分とか30分の中で一つでも二つでも何かを覚えられるといいなぁ・・・と思って見ています。
前回の旅は“Can I have~?”“Can I get~?”の2つしか使ってないんちゃうか?
と思うほど、通じようが通じまいがこれに笑顔で乗り越えたので(笑)
今度はもうちょっと会話っぽいものに笑顔・・・という感じになればいいな。
老化は進んでいますけれどもね。へへへ。負けないぞ。