2023/12/29 11:22
昨日は傘を持って出かけなかったので
雨の帰り道、日傘をさして駅まで歩いた。
ぼんやり電車に乗って、
ぼんやりバスに乗ったらすぐに熟睡してしまって
目が覚めたら降りる駅を1つ過ぎてしまっていた。
大慌てで走って降りて、トボトボ坂道を上って帰る。
乗り過ぎてしまうことって過去にあまりなかったかも。
5回はいってないと思う(あることはある)。
でも昨日は眠いという自覚がいつもよりあったなー。
首から上がぐるんぐるんしてたんだろうなー、私。
とまぁー、冴えない話はさておき。
もう先月だか先々月だかの遠い昔の出来事(なんて書くなよ)なんだけど、
神戸の古本&雑貨のお店、honeycombBOOKSさんで
“扉をあけて。小さなギャラリー”を買った。発行は2005年。
当時は自分自身もカフェや雑貨屋さん巡りばかりしていたのだけど、
この本は一つ一つのお店が丁寧にとりあげられていて
写真も素敵だなーと思った。
・・・かどうかは全然覚えてないんだけれど(似たような本がありすぎるのだ)
その後しばらくして図書館でこの本を見つけた私は即行借りて帰りまして。
掲載されている11のお店のうち特に気になった2軒のページをコピーして
大切に保管していたのでした(こーゆーことをよくやっていた。
まるごと一冊コピーしたこともある。会社のコピー機で・・・。買えよ。)
ハニカムさんで本を買った帰りの電車で
当時とは少し違う気持ちでページを見ていたんだけど、
やっぱりコピーしたお店は相変わらず素敵だなーと思った。
でも、自分が小さな部屋を借りて思ったのは
この本に載っているすべてのお店が特別な意識を持たずして
特別に素敵なんだってことだ。
全部コピーするべきだった。2つだけ選ぶなんておこがましいったらない。
自分の好きな世界を自分のやり方で続けることって
楽で簡単そうなんだけど意外に難しいなーと思う。
ほんとは外国の小さなお店みたいに座って珈琲とか飲みながら
「あら、いらっしゃーい」みたいなのがいいなーと思ったりするのだけど(笑)
こんな売れないお店でそんな失礼なことはできない。
今の自分にできることは楽しい気持ちで笑って仕事をすることぐらいかなー。
まわりを見ると、いろんなことを抱えながらもみんないい笑顔をしていて
よく言われることだけどそれが自分にも伝染してしまうのだからすごい。
まぁー甘いんだろなーと思うけど、
仕事だけじゃなくていつの日かのんびり笑って儲けにならない楽しいことに
包まれることが私の夢なのかなーと思う。
あ、儲けになるならその方がいいか(笑)。
大切な人たちと伝染させあいながら日常を過ごしていきたいなー。
何だかちょっとしんみりlifeになってしまったのは
毎週「それでも、生きていく」を楽しみに見ているせいかなー(笑)。
満島ひかりの女性的じゃない上半身が他人とは思えない・・・
(そして、ひかりちゃんが泣くシーンではついつい泣いてしまう私だ)
めちゃ長くなってしまったんだけど、
honeycombBOOKSさんでは3周年記念の“しるし展”が行われていますよ。
古本の品揃えも素敵です。ぜひぜひ足を運んでみてくださいね。28日まで。