2023/12/29 11:52
今日はとっても暑い。初夏?
もぉ・・・私はこう見えて(←知ってる人限定)めちゃんこ汗っかきで困る。
顔も体も塩味!って感じになる。たぶん・・・なってるはずだ。
今月は振り返ってみると・・・すごく節約した気がする・・・
意識したわけではないけれど、結果的にあんまり遊んだりしなかった。
時々友達と会ったくらい。
でも、春は何だかすごく遊んでた気がするし、忙しかった気もするし、
ちょっと気を引き締め直す機会でもあったのかなーと思う。
成果があった(節約のおかげで)わけではないけれど、
自分にとってはいい時期のいい経験だった。
行こうねー☆なんて言いながら
ずっと行けてなかった大好きな回転寿司を食べに行ったりもしたのだけど、
もはやすごーい過去のことのようで、あんまり覚えていない(笑)。
なので、今日は全然違う話をします(笑)。
何の話かってゆーと・・・
ディッアゴッスティ~ニ♪のCMでおなじみのDeAGOSTINI(そのまんまだけど)。
買ったことないからよく知らないけど
最近のCMの中で反応してしまったのが銀河鉄道999~DVDコレクション~だ。
サイトを見てみると(思わず見てしまった)全117話の壮大なストーリーを完全収録。
なんて書いてある。隔週で毎号3話収録・・・って・・・いつまで続くんだ?
ま、そんな心配はさておき(買わないから)、
私は子供の頃、結構な銀河鉄道999大好き少女だった。
テレビでの放送はもちろんのこと、
当時ケイブンシャの大百科シリーズの銀河鉄道999・テレビ版と続テレビ版を
所有していて(今も持ってる)、声優さんチェックまでするようなマニアック具合だったのだ!
999は主人公の鉄郎(怪物くんと同じ声)が機械の体を手に入れるために
謎の美女(メーテル。小さい頃はこの人がお母さんだったらいいなーと本気で思っていた)と
謎の車掌さん(スネオと同じ声)といろんな惑星を旅する・・・っていうお話で、
汽車に乗って宇宙を旅する・・・という、
ちょっと聞くと単純な子供向けの冒険アニメのように聞こえるんだけど
大人でも(大人の方が?)グッときたり、ウルッとしたりする場面やら台詞が多くて
こうして書いている今も何だか見たくなってきてしまうくらいの
素晴らしきSFヒューマンアニメーションなのだ!
(機械の体とか言っててこんな言い方もどうかと思うのだけど)
おまけに小学生当時、初めて熱狂的にファンになったのがゴダイゴであったため、
映画版(は見てない)の主題歌を彼らが歌った時は子供ながらに感動して
今では想像できないほど細身でかっこよかったタケカワユキヒデにうっとりしたものだった。
あぁ・・・何だか変に興奮して長くなってしまったけれど、
何が言いたかったかってゆーと、もしよかったら見てみてくださいね☆
という、それだけの話だ。
レンタル(されてるのかな~)で借りるもよし!DeAGOSTINIを買うもよし!
ちなみに私がなぜかすごく覚えているのは“泥のメーテル”の回。
☆ ←このサイト作った人、すごいなー!
熱弁ふるった後は美味しい画像を☆
別々の友達にいただいたビワとお手製のシソジュース♪
自然の色って本当にキレイですな~。