2023/12/29 11:55
食欲が急に上昇した。
上昇したような気がする・・・なんてもう書かないぞ。
一昨日は開店当日から(!)来てくださっている可愛いお客さまに
手作りクッキーをいただいて、
(このlifeにもよく登場している可愛くて美味しいクッキーです☆)
我慢しきれず帰りの電車のホームでつまむ。
一気に食べるのがもったいなくて一度封をしたのに
電車を降りてバスに乗ってまたつまむ。
Pさん、いつもありがとうございます&ごちそうさまでした。
とーーーっても美味しかったです☆
さてさて。
先週末にMAISON ET TRAVAILのPORT GALLERYで行われていた
埼玉の雑貨店、rytasさんによる「雑貨でめぐる6カ国の旅」に行って来た。
rytasさんの日記に「神戸で展示を・・・」と書かれているのを
読んだ時から楽しみにしていた企画展。
出勤前に寄ったので、お客さまもまだ少ない時間帯で
(といっても帰る頃には続々といらっしゃっていました~!すごい~!)
ゆっくりと店内を見てまわる。
どれもこれも探しぬかれ、選びぬかれた素敵なお品ばかりで
雑貨たちがとーっても気持ち良さそうに並んでいた。
商品と商品の間隔や重なり具合や光との加減、
どれもとても丁寧で美しいなーと思いながら見させていただいた。
私がrytasさんを知ったのは、
rytasの前身である2e dictionnaireの頃で、
その可愛いHPと並んだお品のセンスにいつもドキドキしながら
数回お買い物をさせていただいた。
店主さんはまだお若い元気(だと勝手に決めていた)な可愛い女性で
いつも一生懸命で雑貨に対する真摯さや愛情が伝わってくる世界だった。
あれからもうずいぶん時間が過ぎたけれど、
2e dictionnaireには当時掲示板が設置されていたので、
そこで少しだけ楽しくお話させていただいたりした。
いつか埼玉のお店に行きたいなーと思いながら、
私もお店を始めてしまったりしたので実現に至らなかったのだけれど
こんな形で(地元の神戸で)お店の雰囲気(とはまた違うのかもしれませんが)を
味わうことができて、とても嬉しいなー、嬉しいな-、
久しぶりに自分のお仕事などは別として(ほんとはそんなわけにもいかなかったけど・・・)
個人的に幸せな時間を過ごせたなーと思う。
そして、初めてお会いした店主のnoricoさんはやっぱり素敵なハッピーパーソンで
空間とともに、私の気持ちをとーっても幸せなものにしてくれた。
それって本当にすごいことだなーと思う。
あれだけ人気shopになっても一生懸命で謙虚で。素敵だなー。
最後はハグをしてお別れ。
次は大宮のお店に遊びに行こうと心に決めた帰り道だった。
ずっとずっと気になっていたレターセットを連れて帰ってきました☆
お店を開店してから、これまで続けてきたwebshopも含めて
最近いろいろとゴニョゴニョ考えていたのだけど、
この日の幸せな時間はいろんなことを感じさせてくれる大切なものだった。
同時にいろんなことを思い出したり、自分のことを再確認することもできた
短いながらも貴重な時間だったなーと思う。
そして、もう一つ同じようなことを感じたことがあった。
2週間くらい前の日曜日。
早朝にたまたま「美の京都遺産」という番組を見ることがあって
その時にとりあげられていたのが京大北門前の老舗カフェ・進々堂さんだった。
学生さんや教授の方の妨げにならないように音楽の流れていないその空間は
無駄がなく凛としていて、何事にも過剰さがなく丁寧で。
昔から変わらずに続けてきたその形が
きっとみんなに愛されているんだろうなーと思った。私も大好き。
言葉にできないけれど、偶然に見ることができて本当によかった。
何だか、何となく、ホッとしたような。
ああ、そうだった、と思った時間だった。