2023/12/29 12:15

2槽式の洗濯機って知ってますか?
という話になると平成のギャルと子どもたちは「は?」という顔をする。
実はうちの洗濯機は2槽式なのです!えっへん。
普通の?全自動の洗濯機も使ったことあるのだけれど、
「やっぱり2槽式に限るよな」という母娘の意見の一致により
家電量販店で隅っこに追いやられていた品薄も品薄であろう
小さな2槽式を連れて帰ってあげたのはもう何年前のことか・・・
もしかしたら、今はもう存在が幻になっているのかも・・・
(と思って調べたらわんさか出てきてけっこう主張してた。)
私は一人暮らしをした時もこのポリシーを貫き、
知り合いからもらった2槽式洗濯機を使っていた。筋金入り。

で、いきなり何でそんな庶民的な話を?と思われると思うんだけど、
さっきその古い洗濯機の脱水槽をまわしていたら、
今までにないくらい洗濯機自体が揺れて揺れて揺れて揺れて、
ゴォーゴォー、ドンドンうるさくてうるさくてうるさくてうるさくて、
このまま洗濯機が横に倒れるんじゃないかと思ったくらい。
最近はずーっとこんな感じでイライラすること然りなのだけど
私も母もとりあえず洗濯機を押さえたり抱え(?)たり。
それでも大揺れが止まらない時もくじけず冷静に(嘘)フタを開けまして。
中身をチェックし整えて、再びまわす。すると静かにまわってくれる。
こともあるんだけど、ほとんどこの動きを2~3度、ブーブー言いながら繰り返す。
もはや全自動に対する意地と2槽タイプへの愛・・・(←アホ)。
そんな一途さを宣言しながら、二人して「次は絶対全自動に限る!」
と、最近は浮気心というか完全な心変わりを宣言したりしている。えへ。

さて。そんなすこぶる低次元なお話は終わりにしまして。
お店のお知らせ日記にも書いたのだけれど
2月は友達の誕生日が実に多いおめでたい月なのだ。
この数年で一気にその率が上がって、
その前までは11月とか3月に集中していた(ような気がするだけ)。
先週は一人、そして今週は3人、来週は・・・といった具合。

で、先日の日曜日はお誕生日の主役のお家へずーずーしくお邪魔して
ささやかながらも楽しいお祝い会をしてきた。
ま、お祝い会というか・・・ただ、食べて喋ってダラダラしてただけ・・・
数ヶ月お店をお休みするこの間にできる事をいろいろやっておこうと
思って、私の頭の中はめまぐるしい妄想でグルグルだったのだけど、
意外と全然できない。日々の生活で精一杯。そんなものよね。
でも、何だか友達と会える時間の幅ができたことがこの期間の特権かもな~。
お店を始めてから彼女のお家にもなかなか遊びに行けてなかったので
何だかすごく嬉しかった。とっても居心地のいいお家なのだ!

お昼過ぎに待ち合わせて美味しい食堂でゴハンを食べてからお邪魔。
もちろんその後もひたすら食べ続け、しゃべり続け、やっぱり食べ続け・・・

  

夕方になって、そろそろ帰らなくちゃ!と思ったところへ
美味しいお蕎麦をご馳走になることになり、
何だか誰のお誕生日やねん。みたいなおもてなしをいただいてしまった。
あ~、楽しかった!(そりゃそ~だ)
ホンモノの主役である友達も、
何だか希望に満ちた清々しいいい笑顔をしていました☆

  

30代は20代より楽しく猛スピードで過ぎていった。
そして私たちは40代の2年目を今生きているのだ。
一瞬で過ぎて行く一度しかないこの時間を大切に過ごそうね。
いわゆる世間で言われている幸せ観(?)に惑わされない幸せ感を忘れないように。
本当に本当におめでとう☆