2023/12/29 12:45
もう終わってしまったのだけど
先日古巣(?)丸中ビルの2Fにある
お洋服のセレクトショップallesさんで開催されていた
「四国からのおくりもの展」にお邪魔してきました。
初日から美味しそうなものや素敵ないろいろが
紹介されているのを見ていたので、
早く、早く行かなくては・・・!と思いつつ
毎日片付けもせず寝てばっかりだったので(←今もです・・・笑)
終了日の3日前にようやく☆
店内にはいつもの素敵なお洋服に囲まれて
四国産の美味しそうなものや大人っぽく素敵な雑貨、本などが
美しく並んでいて(すんごくいい香りのハンドクリームもあった!)、
売れてしまったものもあったようで残念だったのだけど
並んでいる中からあれこれ迷って気になった2品をお買い上げ。
一つは『黒いにぼしふりかけ』ってゆー、
名前からして食通が唸りそうなふりかけ。
(私は食通とはほど遠い所にいる人だけどな~)
そして、もう一つは画像の『すだちシロップ』!
これがすごーーく美味しくて、主に炭酸で割って飲んでいる。
すごーーーく美味しい!すごーーーく美味しい!(しつこい)
当日は夕方にも関わらずお客さまが何人かいらっしゃっていて、
店主のMさんの素晴しい商品説明を一緒に聞いたりして楽しかったなー。
Mさん自身も嬉しそうで可愛かった(笑)。
しかし食べ物って何でこんなに人を笑顔にさせるのか(特に女性)。
落ちてるものでも味が付いていれば食べそうね。
って感じの食へのこだわりチョー薄い女である私でも
何となくイベントがあれば行かなくてはならない!
などとちょっと思ってしまう(物産展とかはほとんど行ったことがないけど)。
食の生産者の方やそれを販売される方、
食に携わる方々のこだわりや気遣い、新作へのご苦労などなど、
それはそれは大変な努力と時間を費やされているのだろうなー。
それが実ってこその人々の笑顔と幸せな気持ちなのだろうなー。と思う。
大切にいただきます。ありがとうございます。
その日の夜は友達と約束していた
鯉川筋のネパール料理店「サーランギ」での夕飯。
友達というのはmi-chuさんで、
そこに私の町の古本屋さんであるhoneycombBOOKS*さんも無理やりお誘い(笑)。
店内ではメニューを前にあれこれ悩む私たちに
ネパール人(だと思う)の店主(なのかは不明)からオススメが。
素直に聞いたり反抗したりしながら(笑)いくつか頼んで
3人でちょびちょびシェア。
お腹いっぱいにて帰宅。幸せ。
↓ このチキンをかぶりつこうとしたら(かぶりついてた人もいた)
ナイフとフォークを出された(笑)。