2023/12/29 13:13
これ以上のショックがあるだろうか。
また書き終えた記事を消してしまった・・・。
知らないうちに×ボタンをカチッとしている自分を呪ったところ。
8月、日記を書かないまま30日になってしまった。
時々、ハッ!と気付いて書き始め、
途中まで書いてはupせずに内容が古くなる・・・
ということをくり返していた。
そして今、兄からもらった九州土産、博多通りもんを食べながら
これを書き始める。
このお菓子、初めて食べたのがいつだったのか思い出せないけど、
本当に本当に本当に美味しいですよね。大好き。
珈琲との組み合わせなんて最強である!と思っている。
8月はとーっても早く過ぎてしまって、
いろいろ考えなくちゃならないことや決めなくちゃいけないことがあったり、
ちょっと沈んだり、かと思ったらクイッと元気になったり。
そんな具合に心も体も忙しい気分になっていたら30日になってしまったのだ。
夏の旅行とかしたかったなー。
野外フェスなんかも行きたかったなー。むむむー。
でも、今年の夏はこうなのだろう。
来年の夏、暑い日々に向けてまた頑張ろう、お仕事などなど(現実)。
そんな中でもiPhoneの写真を見返すと楽しい時間が並んでいる。
何年かぶりに会った友達のお家ではランチをごちそうになった。
(あ、これは7月末だったなー)
20代の頃、せっせとライブに出かけたり、
くだらないことをあれこれ話したりしていたなー。
二人とも大人になりました(が、二人とも独身です。なぜでしょう。笑)。
続いては居心地抜群の大好きな友達の部屋で念願のカレーパーティー☆
こちら、3種類のカレーはMUJIのレトルトカレー!
ナンはMUJIの手作りキット!
以前、一緒に無印良品に行った時、
これらが並んでるのを見てこの小さなカレーパーティーを計画。
レトルトといえどもカレーは美味しいし、
ナンも簡単にできるし(といっても、友達がすでにこねてくれていたのを
私はのばしただけ・・・ ←薄くのばすと上手にできます♪)、
何より、あれこれ言いながら食事の準備をしたり、
ウダウダ喋りながら食べる時間がとても好き。
冷えたビールと美しいサラダは友達が用意してくれて、
ブランデー漬けの梅酒もごちそうになった。
(最高に美味しかった-!私も作りたい!
が、ブランデーが高いのであまりたくさん作れないのだそう。
なるほど・・・私には無理だろうか・・・常に困窮気味の私には・・・笑)
そして、4周年を迎えたmi-chuさんで行われたイベント、
“mi-chu. museum” にも行ってきました!
初心者から楽しく刺繍を始められるmi-chuさんの教室。
たくさんの生徒さんのうち17人の方の作品。
同じように習っていてもそれぞれ個性のある
楽しくて可愛い作品が並んでいましたよ~。
色使いや作品の雰囲気から
それぞれの生徒さんが大好きなmi-chuの世界と店主さんのお人柄を
いつも笑顔で楽しみながら習っているんだろうなー。
そんなことを感じながら見たあたたかい展示でした。
その夜は実店舗を営業していた時も帰りに一緒に見に行っていた
花火大会を今年も楽しんできました。
(動画に集中しすぎていたため写真が一枚もなかった・・・)
といっても、もちろん現地まで行けるはずもなく
栄町あたりのいつもの道ばたまで。
なので低い場所に打ち上げられた花火は毎年見えず、
私たちはその低い世界を密かに“下界”と呼んでいる。
例文「下界は盛り上がってるよな~」「今は下界タイムやな~」
「いつか下界で見たいよな~」などなど、
低く打ち上げられた花火を下界のみが楽しめる時間、
すなわちこちら側からは何が起こっているやらわかりまへんねん、
という、何も見えない無の状態が続く時間にこのようなことをつぶやき、
どっちかってゆーと自分たちの居る場所の方が下界なのでは?
ということを薄々感じながらも、意外と楽しめていて
私自身はそこから見る花火が神戸の花火だな~とさえ思えているほど。
今年は「こんばんは~」とお仕事の途中に通りかかった
honeycombBOOKS*さんにも遭遇し、
下界から打ち上げられたたくさんの美しい大輪を
一緒に見上げた夏の夜でした。
と、実にきれいにまとまったところで(←よく言ってる気がする)
まだ書きたいことがあるのだけど、「長文にもほどがある状態」なので
続きはまた書くことにいたします。
なんとなく思ったのだけど、楽しい夏だったのではないだろうか。