2023/12/29 13:41

今日は月曜日ということで、北協会の蚤の市。
前回は確か気合いを入れて行ったところ開かれていなかったという
悲しい事実に遭遇してしまったのだけど、無事に開催されていました。

 

↓ 行きの電車。誰もいない・・・

 


いつも購入する場所あたりをグルグル。
観光地化されている蚤の市ではあるけれど、
私が選ぶものは素人感に満ちたものが多いのでまだまだお手頃。
ゆっくり探していると可愛いものが発見できるような。
(でもダメな時はいくら探してもダメだと思う)

 

↓ 着物ブース☆

 


お腹がすいたので、ドイツ的なサンドを購入。
ハンバーガーもあったけど断然こちらの方が人気。
スタンドの脇にあるテーブルでできたてを美味しくいただく。

 

 


うーん、しかし月曜日だというのにみんなのんびりとお買い物…
ずっと変わらないでこんな感じなんだろうねー

 


いろんな面でスピーディーで変化と情報の多い日本、
どちらがいいとか悪いとかではないだろうし、
どちらもいいとこ ろと考えなければいけないところがあるのだろう。
いつもそんなことを思う。
そして、私は日本人で今は日本で暮らしいるということ、
ここではふわりと訪れた旅行者(仕事でもあるけれど)であって
ついいろんなものが良く見えたりしがちなのだということ、
勘違いの旅マジックにかからないように気をつけようと改めて思う。


チープな可愛いもの、現行の手芸材料などをあれこれ購入。
いつもの素敵なお姉さん(お店の)とも少しお話して、
笑顔で楽しく働くということの大切さ、その素敵さをいただく。


その後はアムステルダムの町をウロウロ。
いつもの仕入先をまわる(月曜日はお休みのところも多し…)。
夕方 近くになってクタクタになったところで
アムスのアルバートハイン(品数が豊富☆)で夕飯を購入し帰路へ。