2023/12/29 13:48

もうすぐ2月も終わってしまいますね。
短いなー、2月は。そしてまだまだ寒い…。

心身共に断捨離を心掛けているのだけど、
なぜか全然すっきりしいない。
もう1ステップ上がればまた進むような。
そんな2月(わけがわからないことを言いました。
私、不思議ちゃんではありません…笑)。

 

最近の話題といえば、やはり平昌五輪…☆

(これを書いた時と若干の時間のズレが…!

今、閉会式を見ているところ)
興味のない方にはまったく興味のなかろう
この世界スポーツの祭典。
私も別に知ったかぶるつもりもなく、
(というか、実際詳しいわけではない)
普段から「スポーツしてまっせ~!」という
ムキムキな暮らしをしているわけでもなく、
だけれど昔からとにかくスポーツの世界大会が好き!
なぜだかは謎…
競技の行方をまるで家族のような気持ちにさえなりながら
テレビの前でドキドキワクワク、熱く拳を握りしめ、
時に目を細め、涙まで流しつつ見入り、見守る私って…
何者…?
まぁ、いいや。
アスリートの方の競技に対する愛情、
いろんなものを犠牲にしながらも一つのものに懸ける情熱、
過酷な環境、その中での努力や忍耐…
この4年間という時間を思うと本当に頭が下がります。
無駄な言い訳や自慢、うんちくなどをこぼすでもなく、
本当に本当に素晴らしい。
こうして今記した文章を見ていると、
何だかこの真逆の内容がすべて自分にあてはまるような、
そんな気がしないでもないけれど(笑)。

 

で、先日、いつも一人で見ているオリンピックを
友達とゴハンを食べながら一日楽しみました。
lifeにもたびたび登場している居心地抜群の友達の部屋。
今回は彼女の誕生日鍋。誕生日…もう結構前だけれど…
いつも通り鍋の準備は忙しい中、友達がすべて整えてくれていました。

手前の長いお皿の美味しいものたちも…☆

 


私はいつも甘いものを買っていくだけ(しかも自分も食べる)。
この日は珍しくホールタイプを買っていきました。
お誕生日ケーキだしなーと思ってろうそくも付けてもらって。

 


お寿司も好きだけど、お鍋も大好き。
間違いなく普通の女子の3倍以上の分量を食べているであろう。
鍋始め(?)が14時くらいだったのでお腹もすいていたし、
いつも以上に胃にジュワッっとくる美味しさでした!
そして人と食べる温かいゴハンって
なぜかいつも本当に美味しいなーと思う。それはマジック♪
昨年が確か忘年会鍋だったので、年末年始のあれやこれや、
自分自身のこと、家族のこと、仕事のこと…
ただただ喋り続け、聞き続け(食べながら)、気づけば19時。
その頃です!決勝を楽しみにしていたスピードスケート女子の
パシュートが始まりました…帰れない…(笑)。
日本チームの決勝だけ見れたらいいのだ。
でも、結局決勝までに順位を決めるレースがあり、
男子の戦いも挟まれ…
最後まで全部見てしまった(おもしろかったけど)。
こんな楽しく奥深い競技があるなんて知らなかったなー。
遅くまで待った甲斐あって、金メダルの瞬間をリアルタイムで
観戦(テレビだけど)できました!すごくよかった!嬉しかった!
振り返ると友達は感動でじんわり涙ぐんでいました!(笑)。
ほんと震えましたーー!

 

ころで今回、あの15歳だった高木美帆選手が

23歳になっていたり(まだ23歳、とも言う)、

小さくて可愛いお姉ちゃんが出ていたり、

小平選手もあわせてみんながメダルを取ったりしたこともあって
スピードスケートがとてもおもしろいことに気づきました。
リレーとか初めてじっくり見たのですが、
あのバトンタッチ(?)にあたる引き継ぎ(ってゆーの?)が
おもしろいですよね。
別のレーンから走り始めて、トンっとお尻を押して滑らかに交替。
よくできてるなーと思いました。

 


あと、表彰台に立つ小平選手がとても小さくて
「こんな体で金メダルなんてすごいなー!」って思いつつ
ウィキペディアで見たら小平選手はなんと!165㎝だそう…

え!結構大きいですよね…(笑)。

私より大きいよー。まわりの選手がでかすぎるんだなー。
そして2年間のオランダスケート留学を経験した小平選手、
今回オランダ語でインタビューを受けていた…すごい…
2年間でこれほど聞き取れるものなの?
私なんてオランダ語で自信たっぷりに言えるのは
いまだに「ありがとう!(笑顔付き)」だけなんだけどなー。むー。